大変お待たせしております。
ようやく内容が固まり、3年コーススタートさせていただけそうです。
5月2日に無料説明会を行おうと思っております。
日時:5月2日(月曜日) 10:00-12:00
場所:yogayu スタジオ
持ち物:筆記用具
参加費:無料
予約制:090-8613-6005
もちろん、まだそこまで考えていないけど、何するか見てみたいという方でもOKです。
たくさんの方のご連絡お待ちしております。
大変お待たせしております。
ようやく内容が固まり、3年コーススタートさせていただけそうです。
5月2日に無料説明会を行おうと思っております。
日時:5月2日(月曜日) 10:00-12:00
場所:yogayu スタジオ
持ち物:筆記用具
参加費:無料
予約制:090-8613-6005
もちろん、まだそこまで考えていないけど、何するか見てみたいという方でもOKです。
たくさんの方のご連絡お待ちしております。
3月4月と変動のある時期ですが、IYSでも卒業がありました。
マドゥリーそしてシャンティー講師が3月いっぱいでIYSを卒業し、一人立ちします。
送り出すほうはそれで、少しさみしい気持ちと、その判断をした強さに、拍手がしたいです。
彼女たちは私が始めた頃から通ってきてくれていて、グルジという得体のしれない、ただ私だけを知っていて、私の先生ということだけなのに、大金を払って、ヨガセラピスト養成コースを受けてくれたメンバー
本気でヨガが好きで、ヨガの事なら何でも知りたい人たちでした。そして色々な人生での試練などを迎えヨガを行っていてよかった。こんな時こそヨガだよ。とよく彼女たちから出た言葉でした。
スタッフとして、IYSというステージに立ってもらって、私も本当に誇らしく思っていました。
「ありがとう。」
これしか言葉はないです。
そして、これからもヨガ道つっぱしろうね。
Hari Om Tat Sat
shantih 活動http://ameblo.jp/omshanti15/entry-10788700165.html
Maduri 活動http://ameblo.jp/satya-yoga/
できました!
素敵だーみんなのお手伝いのおかげです。本当にありがとう。
せっかくなので、
日時:16日(土)19:30から
場所:sakaiスタジオ
会費:¥1000
予約制。
ピュアヴェジタリアンフードレクチャーにクラス内容を変更したいと思います。
お肉やお魚を食べないだけが、ヴェジではなく、ピュアが付くヴェジとは。。。
アシュラムで2週間いただいた食べ物。すべてピュアでした。まったく違和感なく、スパイスとして重要な、玉ねぎ、にんにくを入れないインド料理。
食べているうちに、お肌も心も、つるつる。
試食程度でのみになりますので、ご了承ください。
遠方の方で、両方受けたい方(ヴェジレクチャー&アシュラム式メディテーション)宿泊あります。
ご連絡ください。
3月15日より30日までおこなった、チャリティーdeヨガおかげさまで、
参加人数75名・・・・・・・・¥46.800・・・・・・・・・・という金額が集まりました。そこに私達の募金も足して、赤十字に寄付したいと思います。
本当にありがとうございました。
今後もこの習慣や思いが無くならないためにも、金曜日、日曜日の18:30~19:15まで平和の為の祈りクラスを行っていきたいと思いますので、ぜひぜひ参加ください。参加費はドネーションでも無くても大丈夫です。
ナマステ。
ただいまー
インドはやっぱり恋しくなる国でした。
いつも一緒にいたメンバーとも離れたのもあるのか、ちょっと寂しい感じ。
でももう頭を切り替えてやっていきま〜す。
私は健康体で帰ってきています。
数人体調不慮ですが、でもでもたくさんのパワーをもらってきました。
インド旅行記も徐々に書こうと思っています。
楽しみにしていてください。そしてIYS通信にも書きましたが、第2回セラピスト養成コース卒業生が私たちの不在中活躍してくれました。いかがだったでしょうか?
この場を借りて、お手伝いありがとう。みんなの学んだ事をシェアしてくれてありがとう。
よりパワーアップしたIYSぜひお越し下さい。
ナマステ。
インド旅行Aコースが終了しました。
無事に帰国したようです。
そしてBコースからジョイントする方もスムーズに来れました。
しかしインドという国
どうしても時間どおりにはなりません。
リシュケシュからの帰り道では、車が動かなくなるアクシデントなど。
でもみんな無事で、体調崩す人もいなくて、逆に、健康になった人も多い。
そして、リシュケシュでは、とてもすばらしい方々のお話やクラスを受ける事もでき、YOGAの知識がよりいっそう、パワーアップしたようです。
写真がUPできませんが、日本に戻ったら、たくさんのせます。
それでは今日からブリンダーバン
クリシュナ神の地へいってきます〜
Hari om
ナマステ。
今リシュケシュにいます。
IYS不在にしてごめんなさい。でもヨガクラスは通常通り行っております。
5年ぶりにガンガーに挨拶もでき本当に満足です。5年間日本を離れる事ができなかった。
グルジの手配で、私が最初にお世話になったシバナンダアシュラムやたくさんのアシュラムに行ったり、5年でここまでみんなを連れて来れた事がとてもうれしく思い、私の行っている事にも誇りが持てました。
5年前一人で食べていたアシュラムのダイニングでみんなで食べる事ができたり、本当に大家族の気分。
昨日はアシュラムの聖人にもお会いできていろいろと質問に答えていただきました。
Happyとは・・・
みんな自然に涙が出てきてこれが神聖なる場所なんでしょうね。みんなが純粋になっていくのがよくわかります。
明後日でAコースおしまい。
という事で、私たち無事です。ご心配しないでください。
Hari Om
こんにちはshantihです
15日からアーユルヴェーダコースが始りました
これがまたとってもおもしろい!
先週はフェイシャルケアやスキンケアなどを学びました
ハチミツやヨーグルトなどお家にあるものでとっても簡単にできる!
しかも、実験台になっていた真衣先生やトムちゃんの顔がつるんつるんになっていたので
早速家に帰ってtryしてみました
・・・結果はというと
本当につるんつるん!肌がとっても柔らかくなります!
今まで沢山のお金をお顔のために使ってきたけど
(それでこの顔・・・orz)
自然のアイテムは安心して使えるし肌も喜んでいる気がします
アーユルヴェーダ、もっと学びたいと思いました♪
anyway
ドクターご夫妻は本当に何でも知っていて
日常会話の中からも沢山の生活の智恵を教えてくれます
先日聞いて感心したのが食べ物の汲み合せのお話
例えば炭水化物を取りすぎてお腹が重たくなったら紅茶(砂糖、ミルクなし)を飲むといいとか
バナナ食べ過ぎたらカルダモンをとるといいとか・・・
炭水化物の後に紅茶飲んでみたけど本当に胃がすっきり!
お試しあれです♪♪♪
あの、オディッシーダンサー(インド古典舞踊家)仲香織さん主宰のワークショップが4月に開催決定!
クリシュナ・グルジと青木先生が京都、大阪に出張します
4月9日 奈良プログラム
A;インド古典舞踊ODISSI
B;インドヨーガ(ハタヨーガとヨガニドラ)
C;日本ヨーガ(瞑想)
D;インド×日本ヨーガ
4月10日 大阪プログラム
E;インド×日本ヨーガ(ヨーガの根本とマントラ入門)
F;インド×日本ヨーガ(ハタヨーガとマントラ実践上中級)
.
問い合わせ(仲香織さん)
電話;06-6774-0102 携帯090-5131-1322(1/31-3/20)は電話の方へ