8周年イベント『YOGA for beyond』- “越えるヨガ”を経験しよう
YOGA SPA yogayuHは、2020年4月1日で8周年を迎えます。
これまで来店してくださった皆さま、いろんな形で私たちをサポートしてくださった皆さまのおかげだと、心から感謝しております。
皆さまへの感謝の気持ちと、ヨガの素晴らしさを感じてもらえるように、今年も周年イベントを開催させていただきます。
今年のイベントは、”8”周年にちなんで「”8”にまつわるヨガの知恵」をテーマに、
【学び・体験クラス】「ヨガの8つの階段」をひとつずつ越えていこう!
【お話クラス】「8つの要素」で知る”個人を越えた世界”のガイドマップを手に入れよう!
の2部構成で、ヨガの深い知識を楽しく学びながら体験もできる内容です。
【学び・体験クラス】は階段を下から上に登るイメージ、【お話クラス】は頂上を目指して山を登るイメージで、それぞれに越えなければならないチェックポイントとも言える必要な知識や体験があります。
必要な知識を理解し、体験を通して気づきが得られる”越えるヨガ”を経験していただけたらと思っています。
【学び・体験クラス】「ヨガの8つの階段」をひとつずつ超えていこう!
一般的なヨガのイメージは、ポーズをとったり呼吸法をおこなう運動、という感じかと思います。
運動としてヨガを続けていくうちに、柔軟になったり、スムーズに動けるようになるといった体の変化だけでなく、感情が安定したり、集中力が続くといった心の変化にも気づいたことがあるのではないでしょうか。
そんなときには、
「ヨガってそもそも何なんだろう?」
「ヨガってどんな効果があるんだろう?」
こんな疑問がわいてくる人もいると思います。
インターネットで検索すれば、答えはすぐに見つかるかもしれませんが、正しい知識とは限りません。
たとえば、仕事で必要なスキルを効率的・効果的に、正しく身に着けるためのガイドブックがありますね。
ヨガにも、どのようにヨガを実践していけば良いのかを解説した『ヨーガスートラ』という紀元前後にまとめられた聖典があります。
聖典というと、難しいと思うかもしれませんが、ヨガを正しくをおこなうための”8つの階段を解説”したガイドブックとも言えます。
この8つの階段は『八支則(はっしそく)』と呼ばれ、体だけでなく心にも効果があるヨガをやろうと思う人なら、必ず知っておくべき知識です。
【学び・体験クラス】は、ヨガのポーズをとったり、呼吸法や浄化法などをおこないながら八支則の知識を学ぶことで、効果的・効率的に体験もしていただける内容となっています。
ヨガの8つの階段『八支則(はっしそく)』
◆1段目「ヤマ」
日常生活で他人や物などに対して慎むべき社会的なルール
◆2段目「ニヤマ」
日常生活で自分の心を整えるために実践する個人的なルール
◆3段目「アーサナ」
安定し快適な姿勢を身につける
◆4段目「プラーナヤマ」
呼吸を整える
◆5段目「プラティヤハーラ」
感覚を内側へ向ける
◆6段目「ダーラナ」
集中する
◆7段目「ディヤーナ」
瞑想
◆8段目「サマディ」
”自分”という存在を越える
【Class1:ヨガのポーズを通して「ヤマ・ニヤマ」を体験しよう!】
ヨガのポーズのことを八支則では「アーサナ」と言います。
アーサナは、8つの階段で言うと3段目になりますので、実はヨガのポーズの前にやるべきことが2つもあるのです。
「思うようにポーズがとれないことばかりに意識が向かってしまう」
「痛みを我慢してでもポーズをキープしてしまう」
「難易度の高いポーズばかり練習したくなってしまう」
といった、ポーズをとっているときの心の乱れは、1段目「ヤマ」と2段目「ニヤマ」ができていないことが原因です。
Class1では、「アーサナ」をおこないながら「ヤマ」「ニヤマ」の知識も一緒に学ぶ体験を通して理解を深めていきます。
クラスの講師は、YOGA SPA yogayuH代表/インストラクターのMai、YOGA SPA yogayuHスタッフ/インストラクターのKumiko・Tomo・Tomoeの4名が担当します。
4人とも異なる生活環境の中でヤマ・ニヤマを実践しながらヨガのインストラクターもしている経験をクラスに取り入れながら、皆さんをガイドさせていただきます。
8つの階段の頂上、8段目の「サマディ」を目指すClass2の前に、体・心・頭の準備を4人のインストラクターと一緒に整えていきましょう。

Mai(左上)・Kumiko(右上)・Tomo(左下)・Tomoe(右下)
【Class2:8つの階段の頂上「サマディ」へようこそ!】
行ったことがない場所に早く安全に向かうためには、その場所に行ったことがある人にガイドしてもらうのが良いでしょう。
ヨガの本場インドで幼少の頃から練習を積み重ね、ヨーガスートラを原書のサンスクリット語で読んで八支則を長年実践し、十数年に渡って全国各地で多くの日本人にヨガを指導してきた経験を持つクリシュナ・グルジのガイドで、8つの階段の頂上、8段目の「サマディ」まで登ってみましょう。
3段目の「アーサナ」をしながら、4段目の「プラーナヤマ」で呼吸を深めて心の働きをおだやかにし、さらに内側の繊細な感覚に集中していきます。
ヨガの8つの階段のひとつひとつの段の高さは、頂上へ近づくほど低くなだらかになります。
5段目「プラティヤハーラ」、6段目「ダーラナ」では、まばたきをせずにキャンドルの炎を見つめ続けて心の動きを止める『トラタク』という特別なヨガの浄化法をおこない、7段目の「ディヤーナ」、そして頂上の8段目「サマディ」へ向かいます。
登頂できたら、ガイドのグルジから「サマディにようこそ!」と祝福がもらえるでしょう。
「瞑想中で雑念が多くて…」
「この体験は瞑想なのかな?」
「正しい瞑想の感覚を知りたい」
「瞑想を体験してみたい」
など、瞑想に興味がある方はもちろん、瞑想を実践している方も”自分”という存在を越える体験を一緒にしましょう。

クリシュナ・グルジ
【開催概要】
▼▼▼講師
・Class1
Mai・Kumiko・Tomo・Tomoe
・Class2
クリシュナ・グルジ
▼▼▼日程
*3月29日(日)
・午前の部:10:00~14:00
・午後の部:16:30〜20:30
▼▼▼スケジュール
・午前の部
Class1 / 10:00~11:30
休憩 / 11:30~11:45
Class2 / 11:45~13:15
軽食タイム / 13:15~14:00
・午後の部
Class1 / 16:30~18:00
休憩 / 18:00~18:15
Class2 / 18:15~19:45
軽食タイム / 19:45~20:30
▼▼▼場所
YOGA SPA yogayuH
▼▼▼定員
・午前の部:25名
・午後の部:25名
▼▼▼参加対象
初心者からヨガインストラクターまで、ヨガが好きな方ならどなたでも参加できます。
▼▼▼料金
・ビジター(YOGASPA会員ではない方)
¥6,600(税込)
・ドロップイン(半年会費をお支払いの方)
¥6,050(税込)
・フリーパス(年会費+月会費をお支払いの方)
¥5,500(税込)
▼▼▼特典
Class2終了後に、クリシュナ・グルジプロデュースの軽食を提供いたします。(ご飯・スープ・野菜・お茶)
▼▼▼記念品
サンスクリット語・英語の八支則がプリントされた、YOGA SPAオリジナル「クリアボトル」をプレゼントいたします。
▼▼▼持ち物・服装
・ヨガマット(有料でレンタルマットの用意もあります)
・筆記用具、汗ふきタオルをお持ちください。
・動きやすい服装でお越しください。
▼▼▼キャンセルポリシー
・YOGASPA/講師都合のキャンセルの場合は全額ご返金させていただきます。
・参加者の都合によるキャンセルの場合
開催日から起算して14日以降30%
開催日から起算して7日以降50%
開催日から起算して3日以降70%
開催日当日100%
のキャンセル料を頂戴いたしますのでご了承ください。
▼▼▼注意事項
・予約制のイベントになりますのでフォームから事前に予約をお願いいたします。
・料金は事前払いになります。
・ご予約後に自動返信メールにてお支払いについてご案内をいたします。メールが届かない場合はYOGA SPAにお問い合わせください。
・無断キャンセルは100%キャンセル料がかかります。
・イベント中の録音や撮影はお断りしております。
・多数の方が参加されるイベントですので、スタジオの温度を希望通りに調整できない状況が予想されます。各自、上着など体温調整できるものをお持ちください。
・貴重品等はご自身で管理をお願いいたします。
・レポート作成、SNS用に写真・動画撮影をさせていただきます。あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
8周年イベントを予約する
【お話クラス】「8つの要素」で知る”個人を越えた世界”のガイドマップを手に入れよう!
【お話クラス】では、キルタンとヨガ哲学で”越えるヨガ”を体験していただきたいと思っています。
キルタンは「歌うヨガ」「歌う瞑想」とも言われる、ヨガのプラクティスのひとつです。
ただ聴くことを楽しむのも良いのですが、その場にいるみんなと一緒に、音楽に合わせて神さまたちの名前を繰り返し歌うことで、心が解放されていき、個人の感覚を越えた一体感を感じられるのがキルタンの魅力です。
キルタンの魅力を多くの人に伝えたいという思いから昨年結成した『バクティヨガ・ニイガタキルタンバンド』のメンバーの伴奏をバックにして、グルジのリードでキルタンをおこなっていきます。
“個人を越える”感覚に気づくエクササイズとして、ヨガ哲学の前にキルタンをみんなで楽しみましょう。

キルタンバンドのメンバーの演奏会の様子
ヨガ哲学では、”個人を越えた世界”のガイドマップをテーマにして、グルジにお話していただきます。
多くの人が、「この世界は誰がつくったもの?」という答えが出せない問いを、人生で一度は考えたことがあるのではないでしょうか。
今回のクラスでは、「8つの要素」でこの世界を見渡せるガイドマップをグルジが解説します。
「8つの要素」で見渡す世界のガイドマップ
8.アシュタンガ(八支則)
7.エナジー(チャクラ)
6.シャダリプ(6個のネガティブな感情)
5.パンチャブータ(5大元素)
4.ユガ(時代)
3.グナ(純粋性・激動性・怠惰性)
2.プルシャ・プラクリティ(幻)
1.ブランマ(神)
このガイドマップの解説は、8から1に向かっていきます。
八支則と同じように、8つの要素にも越えなければならないチェックポイントとも言える必要な知識や体験があります。
△←三角形の底辺が8で頂点が1というイメージなので、登山と重ねて考えるとわかりやすいかと思います。
このガイドマップを知ることで、自分の現在地、これからの人生で必要なこと、向かうべき目的地を知ることができるでしょう。
最後に、哲学クラスの内容を打ち合わせしているときに、”越える感覚”についてグルジが話してくれた内容の一部を紹介します。
時間の感覚を超えたら永遠。
空間の感覚を超えたら無限。
幸せの感覚を超えたら至福。
個人のエゴの感覚を超えたら魂。ブランマ(神)に含まれていないものはない。
ヨガ哲学は、ブランマのことを気づくための情報です。
体・心・頭の“準備”ができている人は、「この世界は誰がつくったもの?」の答えに近づけるかもしれません。
興味のある方は、ぜひご参加いただければとおもます。

昨年開催したグルジの哲学クラスの様子
【開催概要】
▼▼▼講師
クリシュナ・グルジ
▼▼▼日程
3月29日(日) / 14:00~16:00
▼▼▼スケジュール
・キールタン
14:00~14:15
・哲学
14:15~16:00
▼▼▼場所
YOGA SPA yogayuH
▼▼▼定員
50名
▼▼▼参加対象
初心者からヨガインストラクターまで、ヨガが好きな方ならどなたでも参加できます。
▼▼▼料金
・ビジター(YOGASPA会員ではない方)
¥5,500(税込)
・ドロップイン(半年会費をお支払いの方)
¥4,950(税込)
・フリーパス(年会費+月会費をお支払いの方)
¥4,400(税込)
▼▼▼特典
「8つの要素」の理解をサポートする資料をプレゼントいたします。
▼▼▼記念品
8周年記念蜂蜜(ハチミツ)をプレゼントいたします。
▼▼▼持ち物
・筆記用具
▼▼▼キャンセルポリシー
・YOGASPA/講師都合のキャンセルの場合は全額ご返金させていただきます。
・参加者の都合によるキャンセルの場合
開催日から起算して14日以降30%
開催日から起算して7日以降50%
開催日から起算して3日以降70%
開催日当日100%
のキャンセル料を頂戴いたしますのでご了承ください。
▼▼▼注意事項
・予約制のイベントになりますのでフォームから事前に予約をお願いいたします。
・料金は事前払いになります。
・ご予約後に自動返信メールにてお支払いについてご案内をいたします。メールが届かない場合はYOGA SPAにお問い合わせください。
・無断キャンセルは100%キャンセル料がかかります。
・イベント中の録音や撮影はお断りしております。
・多数の方が参加されるイベントですので、スタジオの温度を希望通りに調整できない状況が予想されます。各自、上着など体温調整できるものをお持ちください。
・貴重品等はご自身で管理をお願いいたします。
・レポート作成、SNS用に写真・動画撮影をさせていただきます。あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
8周年イベントを予約する
YOGA SPA宿泊付プラン
遠方からお越しの方で【学び・体験クラス】と【お話クラス】の両クラスに参加される場合は、参加費プラス¥4,950(税込)でYOGA SPA宿泊付きプランをご利用いただけます。
15名限定のプランです。
【宿泊】
*3月28日(土)宿泊
・チェックイン:3月28日(土)
・チェックアウト:3月29日(日) 9:00
*3月29日(日)宿泊
・チェックイン:3月29日(日)
・チェックアウト:3月30日(月) 9:00
【定員】
15名 / 各日
【料金】
*ビジター
¥6,600 + ¥5,500 + ¥4,950 = ¥17,050(税込)
*ドロップイン
¥6,050 + ¥4,950 + ¥4,950 = ¥15,950(税込)
*フリーパス
¥5,500 + ¥4,400 + ¥4,950 = ¥14,850(税込)
8周年イベントを予約する