しっかりとした生地で使い続けるほど味わいが出る人気の帆布生地を使用。
心を優しく包みこむ天然繊維だから、人の肌にも優しく安心で、強度・耐久性・通気性にも優れています。
そしてこの形!!
座り心地・安定感はバツグンです。
ヨガや座禅でのご使用はもちろんのこと、長時間の正座時や、腰痛をお持ちの方にもお使いいただけます。
またお子様の勉強時にも最適です☆☆
カラ―バリエーションは豊富な全9種類♪♪
お気に入りのカラ―クッションでHAPPYな日々を送りましょう!!
■値段: 4800円
しっかりとした生地で使い続けるほど味わいが出る人気の帆布生地を使用。
心を優しく包みこむ天然繊維だから、人の肌にも優しく安心で、強度・耐久性・通気性にも優れています。
そしてこの形!!
座り心地・安定感はバツグンです。
ヨガや座禅でのご使用はもちろんのこと、長時間の正座時や、腰痛をお持ちの方にもお使いいただけます。
またお子様の勉強時にも最適です☆☆
カラ―バリエーションは豊富な全9種類♪♪
お気に入りのカラ―クッションでHAPPYな日々を送りましょう!!
■値段: 4800円
明日11月23日(金)は毎週恒例の「レディースデー」です。
女性のお客様に限り、ランチバイキングの料金が
通常”1300円”のところが”1000円”
に割引になります!
明日は祝日ですので、ぜひこの機会にハヴァナダイニング自慢の
肉、魚、卵を一切使っていない健康的な料理なのに、しっかりと食べごたえがある
ベジタリアンバイキングを味わってみてください!
ご来店お待ちしてます。
11月15日から女性の方限定で、ブレックファースト、ランチ、カフェ、ディナー、どの時間でも、4名様以上のご利用で全員に1杯ずつザクロジュースをサービスいたします。
ザクロは、女性の体を整えるエストロゲンと同質の植物性ホルモンを多く含むほか、抗酸化作用を持つ ポリフェノールが豊富なスーパーフルーツです。
そのため、血行を促進し、婦人科系のお悩み、更年期障害に高い効果があると言われています。
そして、美容にもとても効果的です。
ぷるぷるなお肌、つやつやな髪の毛を作ってくれます。
4名様以上でご来店の女性のお客様は、お気軽にスタッフにお声掛けください。
ぜひこの機会にお試しください♪♪
今回の「アーユルヴェーダを学ぼう」では、グルジとインドのアーユルヴェーダDr.ヤーディー・アシュトシュが「ミュージックセラピー」について話してくれました。
動画では、ミュージックと健康の関係性について話しています。
動画でも話していますが、アーユルヴェーダの中で音楽と健康システムは非常に関係性があるみたいですね。
あと、個人的に「すごい!」と思ったのは、ドレミファソラシドと体の循環システムの関係についてです。
物事は全部つながっているんだなと、改めて実感しました。
こういう機会がなければ聞くことができない内容になっていると思いますので、ぜひ動画を見てみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=oTPcghBWCMI&feature=plcp
※注意
動画の最初に、グルジとDr.ヤーディーの演奏&歌が流れますのでお気を付け下さい。
いつもYOGA SPAをご利用いただきまして、ありがとうございます。
日に日に寒さが増して来ましたが、お元気にお過ごしですか?
ヨガクラス(ノーマル、セラピー、初心者&リラックス)受講時、YOGAを深めていくためにクラス前に心と体の準備をしていただきたいと思います。
クラス開始10分前にスタジオに入り、インストラクターの指示に従い心と体の準備をしましょう。
また、クラス終了後も質問がありましたら、お気軽にお声がけ下さいね。
YOGAで免疫力を高め、冷え性、肩こり、腰痛の緩和•改善、心身のバランスを整え、元気に冬を乗り越えましょう。
たくさん、クラスに足を運んで下さいね。
スタッフ一同お待ちしております!!
【アーユルヴェーダを学ぼう】
今回の「アーユルヴェーダを学ぼう」では、グルジとインドのアーユルヴェーダDr.ヤーディー・アシュトシュが「インドでのアーユルヴェーダのポジション」について話してくれました。
動画では、インドでアーユルヴェーダがいかに重要なもので、人々の生活に身近なものであるかについて話しています。
動画でも話していますが、アーユルヴェーダドクターになるには、約6年かけて大学を卒業しなければならないみたいですね。
意外と知られていないですが、アーユルヴェーダはドクターになるには、日本で医者になるのと同じくらいの年数をかけて、専門的な知識を身に着けなければならないしっかりとしたものなんです。
こういう機会がなければ聞くことができない内容になっていると思いますので、ぜひ動画を見てみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=u-dzvyaWeJQ&feature=plcp
ナマステ。maiです
来週の16日平日コースヨギックマッサージそして28日休日コースの受講生が少ないため、今回は見送る可能性が高くなりました。
受講を考えていた方大変申し訳ありません。
20日まで待ってみて見送る場合はご了承ください。
実践がほとんどのコースですので、またヨギックマッサージの知名度があがったころ開催するかもしれません。
是非ともヨギックマッサージを受けるのも良いかもしれません。
1時間 5.000
1時間半 7.000
お待ちしております。
開催日が迫ってきたヨギックマッサージ修了証取得コースですが、参加者の定員にまだ余裕がございます。
ただ、参加するにもコースでは実際にどんなことをやるのかイメージしにくい部分もあるかと思います。
そこで今回、ヨギックマッサージの解説動画をつくりました。
この動画ではヨックマッサージの効果・効能、ヨギックマッサージはどんな時に役立つのかという話から、ヨギックマッサージを実際にやっている様子をご覧になれます。
http://www.youtube.com/watch?v=7JdSO3yUlUw&feature=plcp
コースについてもっと詳しく知りたいという方はこちらからご確認いただけます。
興味のある方はぜひご覧になってみてください。
今回の「アーユルヴェーダを学ぼう」ですが、グルジとインドのアーユルヴェーダDr.ヤーディー・アシュトシュが「アーユルヴェーダの正しいトリートメント方法」について話してくれました。
動画では、
「トリートメントで大事な4つのこと」
「トリートメントの回数はどれくらい必要なのか」
などについて話しています。
また、
「シロダーラの効果・効能について」
など具体的な話もしてくれています。
http://www.youtube.com/watch?v=O17DBFyRoQs&feature=plcp
アーユルヴェーダトリートメントを受けてみようかな、どうしようかな、と思っている人はぜひ動画をみて学んでみてください。
アーユルヴェーダトリートメントでどんなことをコントロールすると健康的な生活が送れるかについて学べますので。
自分の体質にあったトリートメントについて相談をしてみたい方はこちらからお問い合わせください。
10月のYOGAクラススケジュールに若干の変更があります。
YOGAクラスに参加される際は、事前にホームページにてスケジュールのご確認していただけたらと思います。
なお、クラスの休講や変更もございますので、そちらもあわせてご確認いただけたらと思います。
http://yoganiigata.jp/yasumi.pdf
それでは、よろしくお願いします。