よくある質問

質問カテゴリー


 

受講条件

+ Q. ヨガの初心者でも大丈夫ですか?

 
はい、大丈夫です。カリキュラムは初心者向けの内容から始まり、段階的に進んでいきますので、経験がない方でも安心して受講できます。2025年4月期コース受講生アンケートでは「ポーズもあまりできなくて不安だったが、基本から丁寧に教えてもらえた」との声が多数ありました。

+ Q. ヨガ哲学の知識がなくても問題ありませんか?

 
問題ありません。講義では基礎から丁寧に解説します。2025年4月期コース受講生アンケートでも「哲学が難しそうだったが、例え話を交えた説明で理解が深まった」との感想が寄せられていますので、初学者でも安心です。

+ Q. プログラムを受講するのに年齢制限はありますか?

 
特に年齢制限は設けていません。2025年4月期コースでは、20代から60代まで幅広い年代の受講生が参加しており、健康状態に応じて講師・主催側でサポートさせていただきました。不安な点があれば事前にご相談ください。

+ Q. 男性でも受講できますか?

 
はい、性別に関係なくどなたでも受講できます。2025年4月期コースの男性受講生からも「落ち着きと集中力が身についた」と好評です。

+ Q. 健康上の制約や持病がある場合は受講できますか?

 
基本的にはご参加いただけますが、持病や怪我のある方は事前に医師や講師・主催側にご相談ください。ポーズの調整や代替案をご提案します。

 
>>案内メニューに戻る


 

受講準備・必要なもの

+ Q. ヨガマットなどの道具は用意する必要がありますか?

 
はい、ヨガマットをご準備ください。また、筆記用具やノートがあるとヨガ哲学の授業で役立ちます。その他の道具が必要な場合は講義内容に応じてお知らせします。

+ Q. 受講前に特別な準備や予習は必要ですか?

 
特別な予習は必要ありません。講座内で基礎から学べます。簡単なストレッチや呼吸法に慣れておくと、講義がよりスムーズになります。

+ Q. オンライン受講はスマートフォンでも大丈夫ですか?

 
スマートフォン、タブレットでの受講も可能ですが、講師の動きや会場の様子が見やすいため、パソコンでの視聴をおすすめいたします。

+ Q. Wi-Fiでなくても大丈夫ですか?

 
2〜4時間のオンライン講義ですので、通信環境・費用面からもWi-Fi環境を整えての受講を推奨します。

 
>>案内メニューに戻る


 

コース概要・内容

+ Q. YBC・YIC・YTCとは何ですか?

 
YBC(Yoga Basic Course | ヨガベーシックコース)はヨガの基礎的な学びと実践を深めるコースで、哲学・マントラ・アーサナ・プラーナヤマなどを体系的に学びます。YIC(Yoga Instructor Course | ヨガインストラクターコース)は、指導者としての考え方やクラス構成、ヨガニードラ、マントラなど教える側としての準備を整える内容です。YTC(Yoga Teacher Course | ヨガティーチャーコース)は、全米ヨガアライアンスRYT200 および インド政府認定校:TATTWAMASI YOGIC HEALING TRUST の認定資格につながる段階の内容です。

+ Q. 哲学やマントラの学びが難しそうで不安です。

 
心配はいりません。スワミ・クリシュナプラーナナンダ・サラスワティが日本語で、日本人の生活や文化にあわせながらわかりやすくお伝えします。難解な哲学を「自分の人生にどう活かせるか」という形で理解できるのが特徴です。

+ Q. どんな人がこのコースに向いていますか?

 
「ヨガを身体だけでなく哲学からも学びたい方」「教える前にまず自分の生き方を整えたい方」「スワミジの教えに共感し、ヨガの本質を学びたい方」「将来的にインストラクターや講師として活動したい方」に特におすすめです。2025年4月期コース受講生アンケートでも「ヨガをもっと深く理解したい」「人生にヨガを取り入れたい」という動機が多く寄せられました。

 
>>案内メニューに戻る


 

受講期間・学習スケジュール

+ Q. 受講期間はどのくらいですか?

 
YBC(ヨガベーシックコース)は約4ヶ月のプログラムです。続いてYICは約1か月、YTCは約3か月または10日間集中合宿スタイルから選択できます。

+ Q. 受講期限はありますか?

 
YBCは6ヶ月間で80時間を修了を目指します。オンラインヨガ哲学講義のアーカイブ視聴期限は受講開始から6ヶ月間です。YICはオンライン20時間+テスト3時間を約1か月で終了を目指します。オンラインヨガインストラクター講義のアーカイブ視聴期限は1年間です。YTCは3か月または10日間集中で行います。学習ペースは個人の都合に合わせて調整できます。

+ Q. どのくらいの練習が必要ですか?

 
コース全体で80時間のうち、20時間がセルフプラクティス(自主練習)です。ご自身のペースで、ヨガスタジオ・オンラインなどで実践できます。

+ Q. テストはありますか?難しいですか?

 
YIC修了時にオンラインで行う実践テスト(マントラ唱唱、ヨガニードラ、ティーチング練習など)がありますが、合否ではなく学びの確認と個別アドバイスのためのものです。難易度は高くありません。

+ Q. 初心者でも問題なく修了できますか?

 
はい。特にYBCは「ヨガの基礎を築く」ためのコースです。ポーズだけでなく、ヨガ的ライフスタイルや哲学的な考え方を丁寧に学ぶ内容になっています。初めての方でも修了できます。

+ Q. ヨガプラクティス実習をオンラインにした場合、短期間で20時間受講できますか?

 
セルフプラクティス20時間は、ご自身のペースで受講期間内に消化していただく形です。オンラインの場合は決まった時間割はなく、推奨練習メニューに沿って実習を行います。短期間で20時間をまとめて行うことも可能ですが、無理のないペースで継続することをおすすめします。具体的な実習内容や提出方法はお支払い後のご案内となります。

+ Q. 忙しい仕事や家事と両立できますか?

 
オンライン受講の部分は、ライブ配信のほか、アーカイブ視聴で好きな時間に受講できます。実技講義や課題提出も振替・補講が利用できるため、働きながらや育児をしながらでも続けやすい環境です。

+ Q. 途中で参加できなくなった場合はどうなりますか?

 
アーカイブ視聴期間(半年間)があるため、欠席した講義も補講が可能です。また、セルフプラクティス(自主練20時間)もオンライン提出で対応できます。難しい状況になった場合は、講師・運営側にご相談ください。

 
>>案内メニューに戻る


 

受講方法・補講

+ Q. オンライン講義はどのように受講しますか?

 
ライブ配信とアーカイブ視聴が可能です。アーカイブは期間内であれば繰り返し視聴できるため、忙しい方でも自分のペースで学べます。2025年4月期コース受講生アンケートでも「アーカイブのおかげで仕事と両立できた」と好評でした。視聴期限はYBCとYICで異なりますので講座詳細をご確認ください。

+ Q. スタジオ実技講義はどのように受講しますか?

 
YBC講師による実技(アーサナ・プラーナヤマ・ムドラーなど)部分の30時間は、全国各地のスタジオで行います。受講会場はお住まいに合わせてお選びください。スタジオ講義は、仲間との学び合いや実践体験がより深まります。

+ Q. スタジオ実技講義の会場は選べますか?

 
申込時にご希望の会場を選択できます。変更が必要な場合は事前にご相談ください。
会場一覧は

+ Q. ヨガプラクティス実習20時間はどのようにカウントしますか?

 
各地のスタジオでヨガクラス参加後に、YBC専用LINE公式アカウントにて、修了時間を報告します。

+ Q. スタジオ実技講義のスケジュールが合わない場合はどうすればよいですか?

 
振替受講や補講をご利用いただけますが、追加料金が発生します。2025年4月期コース受講生アンケートでも「振替制度のおかげで参加できた」との声がありました。なお、振替受講する場合は、講師・運営側に早めの連絡をお願いします。

+ Q. 振替や補講の手続きはどのようにしますか?

 
事前に講師・運営側に連絡をお願いします。他会場での受講希望の場合は定員に達する可能性がございますので早めにご連絡ください。連絡の受付期限は3日前までとなります。担当講師による補講を希望する場合は、講師にスケジュール調整のご連絡をお願いします。

 
>>案内メニューに戻る


 

支払い・申し込み

+ Q. 受講費はどこで確認できますか?

 
YBC、YBC+YICの詳細ページで確認できます。
YBC詳細ページを見る
YBC+YIC詳細ページを見る

+ Q. 受講費は分割支払いできますか?

 
一括支払いでお願いしております。分割支払いをしたい方は、カード決済時にご自分で分割設定をお願いいたします。

+ Q. 申込方法はどこで確認できますか?

 
YBC、YBC+YICの詳細ページで確認できます。
YBC詳細ページを見る
YBC+YIC詳細ページを見る

 
>>案内メニューに戻る


 

資格・修了証・キャリア

+ Q. 修了証は発行されますか?

 
はい。YBC/YIC修了後には、YOGA SPA yogayuH と TATTWAMASI YOGIC HEALING TRUST 発行の修了証が授与されます。YTCを修了すると、全米ヨガアライアンスRYT200 と インド政府認定校:TATTWAMASI YOGIC HEALING TRUST 発行の修了証が取得できます。

+ Q. YBCだけでもヨガを教えられますか?

 
YBC修了後は「シェア」レベルで身近な方に伝えることができます。正式にクラスを開講して指導するには、続いてYIC(ヨガインストラクターコース)まで修了することをおすすめします。

+ Q. 修了後はインストラクターとして活動できますか?

 
YBC修了のみでは指導資格は得られません。YIC修了後に初めて「教える資格(修了証)」が発行されます。さらにYTCまで進むと、全米ヨガアライアンスRYT200、インド政府認定校:YOGIC HEALING TRUSTの修了証が取得できます。

+ Q. インストラクターになることを目標に受講した場合、受講後どのように活動できるようになりますか?

 
YICでは指導者としての考え方やクラス構成、ヨガニードラやマントラの指導方法まで学びます。修了後は基礎的なヨガクラスやヨガニードラの指導ができるようになります。さらにYTCを修了するとRYT200および、インド政府認定校:TATTWAMASI YOGIC HEALING TRUST認定のインストラクターとして活動でき、スタジオでのレッスンや自主開催クラスなどさまざまな形で教える道が開けます。

+ Q. 資格を取得した後もサポートはありますか?

 
はい、資格取得後もアドバンス講座やワークショップの開催などを通じて継続的にサポートします。

 
>>案内メニューに戻る


 

【ヨガ資格取得コース】

2025年11月期の受講生募集中です。

申込締切:11月14日(金)
講義開始:11月22日(日)

あなたの可能性を広げるYOGA SPAの資格取得プログラム。
ヨガで人生を変える第一歩を踏み出しませんか?


 


LINE無料個別相談

申し込み前に不安があればご相談ください。
予約制で対応させていただきます。

「友だち追加」から専用LINE公式アカウント登録して必要な情報を送信してください。
YOGA SPAの担当者から連絡いたします。

友だち追加

 


ステップ受講:YBCの詳細を見る

詳細を見る

 


セット受講:YBC+YICの詳細を見る

詳細を見る